ラーメイ族は、アウリガ座のカペラ出身。
彼らの故郷の世界はラーマと呼ばれています。
彼らは背が低くて太っており、四角い顎で縦長の頭蓋骨をしています。
顔の特徴は、地球の南米人と似ており、小さい鼻に、黒か茶色かの目、細長く広がっていて、少し尖った耳が特徴です。
カペラ(Capella)は、アウリガ座(ぎょしゃ座)の中で最も明るい星であり、全天で6番目に明るい恒星です。カペラは北半球で特によく見える星であり、その位置は以下のように確認できます。
- 赤緯: +45°59′53″
- 赤経: 05h 16m 41.36s
- 等級: 0.08等級(非常に明るい星)
カペラ(Capella)は地球から約 42.9光年(約13.2パーセク)離れています。
マヤ文明
ラーメイ(ナアカル)族は南米大陸と中米に定住しその後マヤ文明の起源となっています。
高い文明ゆえに、マヤ人に天文学と時間の概念を教えます。
その後マヤ文明が絶頂期にあった時に地球を去りました。
ただし、これらの天文学の概念を発展させることなく、マヤ人は生贄などの非論理的な方法で神々を誤解し、盲信的に崇拝するようになってしまいました。
ここからはマヤ文明について詳しくみていきます。
マヤ文明の概要
中央アメリカの密林に眠る巨大な石造建築群。
精緻な暦システムと驚くべき天文学的知識。
そして、突如として姿を消した謎の文明。
マヤ文明は、紀元前2000年頃から紀元後1500年頃にかけて、現在のメキシコ南部、グアテマラ、ベリーズ、エルサルバドル、ホンジュラスにまたがる地域で繁栄しました。
その最盛期は古典期(紀元後250年~900年)と呼ばれ、この時期に多くの壮大な都市や記念碑的建造物が作られました。
マヤ人は、密林の中に驚くべき都市を建設しました。代表的な都市には:
- ティカル(グアテマラ):巨大なピラミッド型神殿群で有名
- パレンケ(メキシコ):優雅な建築と精巧なレリーフで知られる
- コパン(ホンジュラス):彫刻が施された石柱(ステラ)が特徴的
- チチェン・イツァ(メキシコ):後古典期の代表的な都市
これらの都市には、神殿、宮殿、球技場などの公共建築物が配置され、高度に計画された都市設計が見られます。
マヤの科学と数学
マヤ文明は、ラーメイ(ナアカル)族から教わった科学的・数学的知識の高さで知られています。
- 暦システム:太陽暦と儀式暦を組み合わせた複雑なシステムを開発
- 天文学:金星の動きを精密に計算し、日食や月食を予測
- 数学:ゼロの概念を含む20進法を使用
- 文字:複雑な象形文字システムを開発(現在でも解読が進行中)
マヤの社会と文化
マヤ社会は階級制で、神聖王(アハウ)を頂点とするピラミッド構造でした。
- 貴族階級:神官、軍人、行政官など
- 平民:農民、職人、商人など
- 奴隷:戦争捕虜や犯罪者など
宗教は社会の中心的役割を果たし、多くの神々を崇拝しました。
人身供犠も行われ、これは現代の我々には残酷に映りますが、当時は宇宙の秩序を維持するために必要不可欠な儀式と考えられていました。
マヤ文明の衰退と残された謎
古典期末期(紀元後800年~900年頃)、多くのマヤの都市が突如として放棄されました。
この急激な衰退の原因がラーメイ(ナアカル)族が去ったことにあったわけです。
マヤ文明に残された謎も、ラーメイ(ナアカル)族が去ったという視点で見れば納得のいくものばかりです。
- 文字の完全解読:約85%が解読されていますが、まだ全容は明らかではありません
- 都市の放棄:なぜ多くの都市が一斉に放棄されたのか
- 高度な知識の起源:天文学や数学の知識をどのように獲得したのか
- 2012年問題:マヤの暦に基づく世界終末説(すでに過ぎていますが、なぜこのような解釈が生まれたのか)
ラーメイ族は銀河連合に加入し、地球を観察しています。
また彼らは次元間旅行が可能となっており、銀色に輝く金属的な外観の宇宙船に乗ります。