世の中には432hz調整といって実際には440hz(一般的な)だったり
少しだけ周波数を落として適正調整されていなかったりする例もあるようです
Curanz Soundsの432hzは専用のソフトウェアを使い
プロの音楽家が毎回調整し
マスタリング段階でもしっかりチェックした上でリリースしています
以前、リスナーの方からこんなコメントをいただきました

チューナーをお持ちのリスナーの方が抜き打ちで調べてくださいました
ご不安な方で専門的なチューナーをお持ちの方は是非テストしてみてください
↓↓↓間違いなく432hzが表示されます↓↓↓
↓↓↓ちなみにこちらは一般的な440hzで調整されたピアノ音です↓↓↓
(上記と同時に再生すると大変不快な音になるのでご注意ください)