432hz 癒しのピアノで聴くJpopラブバラード名曲選

432hz 癒しのピアノで聴くJpopラブバラード名曲選

piano cover シリーズも第3弾!

JPOPのラブバラード名曲選です。

たくさんの方に楽しんでいただきたく、幅広い年代の名曲を集めました。

ドラマや映画の主題歌として採用された曲も多いので物語と一緒に記憶が蘇ってくる方も多いのではないでしょうか。

01 逢いたくていま(TBS系ドラマ日曜劇場「JIN-仁-」主題歌)
02 ドライフラワー(優里)
03 ハッピーエンド(映画「ぼくは明日、昨日のきみとデートする」主題歌)
04 ANSWER(槇原敬之)
05 雪の華(中島美嘉)
06 Everything(ドラマ「やまとなでしこ」主題歌)
07 しるし(社会派ドラマ「14才の母」主題歌)
08 エイリアンズ(キリンジ)
09 First Love(TBS系テレビドラマ『魔女の条件』主題歌)
10 ハナミズキ
11 ひまわりの約束(アニメ映画「STAND BY ME ドラえもん」主題歌)
12 楓(スピッツ)
13 ロビンソン
14 SAY YES(フジテレビ系月9ドラマ「101回目のプロポーズ」主題歌)
15 オールドファッション(ドラマ『大恋愛〜僕を忘れる君と』主題歌)
16 星の奏でる歌(TVアニメ「シュタインズ・ゲート ゼロ」)
17 炎(映画『劇場版 鬼滅の刃 無限列車編』主題歌)
18 虹(東宝系映画『STAND BY ME ドラえもん 2』主題歌)
19 366日(映画&ドラマ『赤い糸』の主題歌)

Apple Musicで聴く Spotifyで聴く ハイレゾ音質で聴く

こうたろう
こうたろうこうたろう
音大を卒業後ピアニストとして活動。
日本で活動後北欧スウェーデンへ。
アーティストLindha Kallerdahlと声帯とピアノによる即興哲学を研究。
その後ドイツ・ケルンに渡りAchim Tangと共にアルバム作品制作。
帰国後、金田式DC録音の第一人者:五島昭彦氏のスタジオ「タイムマシンレコード」にアシスタントとして弟子入り。
独立後音楽レーベル「芸術工房Pinocoa(現:Kotaro Studio)」を結成。
タンゴやクラシックなどアコースティック音楽作品を多数プロデュース。
大阪ベンチャー研究会にて『芸術家皆起業論~変化する社会の中、芸術家で在り続けるために』を講演。
その後、秋山庄太郎氏後継の写真スタジオ「村上アーカイブス」でサウンドデザイナー兼音響担当として映像制作チームに参加。
村上宏治氏の元で本格的に写真、映像技術を学ぶ。
祖父母の在宅介護をきっかけにプログラムの世界に興味を持ち、株式会社 ジオセンスの代表取締役社長:小林一英氏よりプログラムを学ぶ。
現在はKotaro Studioにて『あなたのためのアートスタジオ』音と絵をテーマに芸術家として活動中。
2023年より誰かのための癒しの場所『Curanz Sounds』をプロデュース。
error: Content is protected !!